Snapshot Diary [2025/02/01] – night in TOKYO / TOKYO #04

久々に都内の撮り歩きに出かけてきました。

今回は中央区をチョイス。東京駅から永代通り経由で隅田川まででて、そのあと河川敷を南下し月島・勝どきへ。その後築地・銀座を経て東京駅に戻るというコースを夜に散策。a7CRにFE24-70GMⅡを右手に、2時間の予定を3時間かけて散歩と撮影を楽しみました。

人間、気にしなければ3時間は余裕で歩けるものです。さすがにこれを毎日というわけにはいきませんが…それはともかく、夜ならでは様々なライトアップされた風景をお楽しみただけるとこれ幸い。

それでは【こちら】からご覧ください。
Snapshot Diary [2025/02/01] – night in TOKYO / TOKYO #03

せば。

Snapshot Diary [2024/12/22] – early morning / Umihotaru – Tokyo Bay

少し早いですが、日の出を拝みに。

早朝撮影で当初ちょっと遠出の予定だったものの、やむなき理由(寝坊・・・)のため急遽予定を変更し、日の出の時刻に間に合う近場で・・・ということで久々に撮影目的で海ほたるに。

冷たい海風が吹きすさむ中、寒さに耐えに耐え(…というほど体は寒くないのです。ただ、手が、手が・・・)、海ほたるの館内と外の風景の夜→夜明け前→夜明け→朝を1時間半程度の滞在の中で130ショットほど撮影。

・・・撮影後に食べたかき揚げそば。美味しかったです。

それでは【こちら】からご覧ください。
Snapshot Diary [2024/12/22] – early morning in Umihotaru / Tokyo Bay

せば。

Snapshot Diary [2024/11/23] – Walking / Lake Towada

私用で(いつものように片道10時間以上かけて車で行き来する)弾丸日程で青森に行き、その帰り途中で十和田湖に寄り道して撮ってきました。

東北道小坂ICで降りてから十和田湖方面へ行く途中の山道は軽い吹雪&外気温0度という状況で「現地は寒くて撮影どころじゃないかなー」なんて思いつつハンドルを握っていましたが、十和田湖近くになるとピーカン。休屋に向かう途中の「発荷峠第一展望休憩所」で一望できる秋の十和田湖を撮影。

その後本来の目的地である休屋地区に向かうのですが、そのあたりから雲行きが怪しくなり、着いて撮り始めて15分ぐらいから雨が、そして雪に。濡れ雪をいうこともあり自分の健康とカメラ・レンズのことを考え退散。時間的にそんなにいられませんでしたが、それでも休屋だけで70枚近くシャッターを切れました。

シーズンオフということもありますが、悪天候ということもあり、観光地ながらも人がいほぼいない状況で撮影することができました。雨雪さえなければ、もっとじっくり撮りたかったんですけどね。

そんなわけで、快晴の十和田湖と曇天&雨雪の十和田湖の二面をお楽しみください・・・

それでは【こちら】からご覧ください。
Snapshot Diary [2024/11/23] – Walking / Lake Towada

せば。

Snapshot Diary [2024/10/24] – Walking / KAWASAKI #02

フルサイズ移行!ってことで気合を入れてα7CRとセットで購入したものの、なかなか街中スナップの実戦投入できていないGMレンズ(FE 24-70mm F2.8 GM II)。宝の持ち腐れじゃないか!ということで一念発起してスナップ登板させることに。

・・・とはいいつつも、いきなり日中人がいる中で回りに威圧感を与えているんじゃないか、とドキドキしながらカメラを振り回すには気が引けるので、まずは人のいない夜をチョイスすることに。

前から撮り歩きしてみたかった武蔵小杉駅周辺を2時間ほどフォトウォーク。今回は自分への試練ということで、ISOだけオートでシャッタースピードと絞りはマニュアルでトライ。試行錯誤しながらの撮影だったので、撮った写真の半分はボツ。後半はなんとなく感覚をつかんできたのでボツ率を下げることができました。うん、もっと経験を積んで「感覚」を「スキル」に変えていかないと。

それでは【こちら】からご覧ください。
Snapshot Diary [2024/10/24] – Walking / KAWASAKI #02

せば。

Snapshot Diary [2024/09/22] – Walking / KAWASAKI

Camera : sony A7CR / Lens : Voightlander NOKTON classic 35mm F1.4

3連休の中日となった9月22日の夜に、劇場版機動警察パトレイバー(通称劇パト1)上映35周年記念リバイナル上映を観にチネチッタに。鑑賞を終えて午後11時過ぎの夜のチネチッタ。撮り歩きによくね?ということで、(Snapshot Diaryとしては)久々のA7CRに、すっかりマニュアルフォーカス撮影にハマってしまいその流れで買ってしまったVoightlanderのレンズ2本をもって、夜の街をブラりました。

いつも通り何か狙いがあるわけではなく、フィーリングで構図を考えてパシャリ。もともとチネチッタという場所自体がフォトジェニックな場所なので、なんとなく構えてなんとなく撮れば、それらしい感じになるんですよね。夜だから人も少ないし。

・・・という適当な思いではなく、、、

NOKTONの名を持つレンズと、高画素機の組み合わせによる夜の街並みスナップがどんな感じで上がるのか、いろいろ試しながらの1時間半でした。本当は2時間以上いろいろ試し撮りしたかったのですが、途中で小雨がぱらついてきたのと、ほろ酔いご機嫌な外国の方があちらこちらにいらっしゃたのもあり、予定よりも早めに切り上げました。。。

今回撮り歩きをしてわかったことは、自分は「暗闇の中の光・灯り」を撮ることが好きなんだなーと。もしかしたら私の今後のスナップ人生の『軸』となる気もしたりしなかったり。

それでは【こちら】からご覧ください。
Snapshot Diary [2024/09/22] – Walking / KAWASAKI

せば。

Snapshot Diary [2024/08/25] – Walking / TOKYO #3

Camera : OLYMPUS PEN-F
Lens : TTArtisan 50mm f2.0 /C ( e-mount -> MFT modified )

まだまだ暑い8月末。残暑というよりはまだまだ暑中。。。
「(8月上旬の)ねぶた祭が終われば涼しくなって、季節は秋に・・・」といっていた若かりし青森Daysが懐かしいです。

前回のフォトウォークは2024年7月に私用で青森に帰ったときの空き時間で撮り歩き。「そういえば久しく関東での撮り歩きをしばらくしていないなぁ」というのと、7月から始めた
「Instagramに1日1枚写真をアップするぞ」
活動で、まずは手始めにと前回のSnapshot Diaryの画像をアップしていたのがちょうど今日の投稿分で最終枚まで到達してしまい、「明日からどうする!?これまで撮りためた中から厳選して・・・いやいや、撮り下ろしだろう!」という自分に”はっぱ”をかける意味で、暑くて不要不急の外出は避けるように言われている中、最近仕事でバタバタしていて滅入っている気を晴らすためにも!と、カメラを持って家を出ました。

今回は小一時間ふらっと歩けるコースということで、行ってみたかった根津神社から不忍池のある上野公園までをぶらりと。途中上の画像のように地元の神輿担ぎと出会ったり、都電に出会ったり、スカイツリーがちょいと見えたり…と、そこそこ暑い中1時間半ほどの散歩を楽しみました。

上野到着時にコンビニで買った「水」が、ほんと美味かった・・・

それでは【こちら】からご覧ください。
Snapshot Diary [2024/08/25] – Walking / TOKYO #3

追伸:結局今回もPEN-F+中華格安マニュアル単焦点レンズの組み合わせを選んでしまった・・・そろそろα7CRがいじけそう・・・

せば。

Snapshot Diary [2024/07/13] – Walking / AOMORI

先日私用で青森に帰った日のこと。予定より早めに用事が終わり、夕方2時間ほどの空き時間が。夜中に東北道をかっ飛ばしてきたこともあり少し眠かったのでこかで軽く仮眠を…と一瞬思いつつも、今寝たら「仮眠」ではなくて「本気寝」になっちまうなー、ということで、散歩がてらベイエリアを散策することに。

今回は自由時間がないと思っていたのでA7CRなどの撮影機材は持ってきておらず、スナップまでではないけれど「ちょい撮」できるよう最近カバンに入れて持ち歩いているPEN-Fで急遽フォトウォーク。PEN-Fですが、最近はTTArtisan(銘匠光学)のコンパクトなMFレンズをつけており、Leicaを買ったYouTuberがよく言う「撮影体験を楽しむ」ではないけれど、PEN-Fでマニュアルフォーカスで撮影することにハマっています。

ていうか、「PEN-Fにコンパクトなマニュアルレンズ」って、それだけでメカメカしくて絵になるんですよねぇ・・・そんな絵になるカメラを持っている自分も絵になる…げふげふ。

ちょうど夕暮れ時のベイエリア、アスパム裏からラブリッジを渡り青函連絡船やA-FACTORY、ワ・ラッセあたりをブラブラしながら撮影しました。まだ観光客もさほどおらず、マジックアワーの中での撮影は「急遽」にしてはとても愉しかったです。

というか、青森市って結構フォトウォークしがいがある街なのでは、と再認識。しばらくまた月イチで青森に行くことになるので、次回からは「MY 本気の趣味の撮影機材セット」であるA7CRとGMレンズも必ず持って行こう。

今回のPEN-F+TTartisan 25mm f/2の組み合わせでのフォトウォークは初めてかも。ただマニュアルフォーカスが故に、何枚かピン甘な画像が・・・まぁ、それも「味」ということで。

それでは【こちら】から御覧ください。
Snapshot Diary [2024/05/13] – Walking / AOMORI

P.S. 動画スナップ用にこっそり散財した「OLYMPUS E-P7」も持ち合わせていたので、そちらで撮った動画素材で、近日「映像散文」の方にもアップしようかと。

Snapshot Diary [2024/03/07 – 2024/03/08] – Business Trip / FUKUOKA

今回はフォトウォークではなく、本当にスナップ集。

久々の泊り出張で福岡に。飛行機に乗るのも1年ぶりということで、行きの飛行機ではずっと窓の風景を眺めていました。結果福岡空港に着いた時には軽く寝違えた感じに。昼まで違和感を抱えることに。。。

仕事中にさぼってぶらつき歩くわけには当然いかないので、東京~福岡間の移動時間と、訪問・宿泊先の百道のSRP付近を早朝散歩したときの隙間時間で何枚か撮影。時系列上日中はお仕事をしている=撮影していないので、特に最後は2日目の朝から最終便搭乗前の夜まで一気に時間が進みますw

さすがに仕事の出張、しかも1泊2日の小荷物カバンで仕事に関係ないα7CRを持っていくわけにはいかないので、「ポケットスナップシューター」たる所以通り、GRIIIxをコートのポケットに忍ばせて、おもむろに「パシャッ」と。やはり電源入れて1秒以内に撮影できるのは軽快。

それでは【こちら】からご覧ください。
Snapshot Diary [2024/03/07 – 2024/03/08] – Business Trip / FUKUOKA

Snapshot Diary [2024/02/24] – Walking / YOKOHAMA

運動不足と趣味を兼ねて始めた「フォトウォーク」。
今回はコロナ禍明け完全リアル開催となった「CP+2024」に、久々に行ってきて、そのあとみなとみらいや山下公園をブラブラと。

当初、CP+は1時間程度で切り上げて…なんて思っていたものの、結局2時間以上会場を歩き回っては各メーカーの展示を見たりお話を聞いたりとみっちりと過ごしてしまい、会場のパシフィコ横浜を出た時点では既にお疲れモード。
「今日はこのまま帰ろうかな…」と一瞬弱気になったものの、奮起して、パシフィコ横浜~日本丸~赤レンガ倉庫~山下公園~横浜マリンタワー~中華街と散策し、みなとみらい線の元町・中華街駅までの約5KMを2時間半かけての”撮り歩き”してきました。

午前10時にCP+の会場に入場してから15時過ぎに帰りの電車に乗るまでの5時間、立ちっぱなし&歩きっぱなし。しかもそのあと帰宅したのちに秋葉原にカメラバッグを買いに行くという…これを書いているのは翌日2月25日ですが、やや腰がダルいです。。。そんなに歩いた!と思っていても、iPhoneさん測定による歩数は17,00歩。ほんとうか?

それでは【こちら】からご覧ください。
Snapshot Diary [2024/02/24] – Walking / YOKOHAMA

Snapshot Diary [2024/02/10] – Walking / TOKYO #2

年末年始のバタバタが落ち着いたなー…と思ったらもう2月。しかも、もう10日。。。
昨年末からふつふつと高まってきた【写真熱】。これを「2024年は写真に正面から再び取り組もう!」という決意に変え、その一環として使用頻度が低いカメラとレンズを断捨離し、新しい撮影機材「sony α7CR」と「20-70mm F2.8 GM2」を購入(決して金額=決意の度合いというわけではないのですが、購入費用は70万円弱!まぁ、ほぼ断捨離機材の下取りでまかなえたのですがw)。今回は2024年一発目のフォトウォークということで、α7CRデビュー。

スチル撮影を趣味にして14,5年にしてフルサイズ機ユーザに。
さぁ、見せてもらおうか。高画素機の実力とやらを。
・・・すみません、言ってみたかっただけです。

今回はヨドバシアキバで買い物した後に、東京タワーをゴールに「秋葉原→日比谷→東京タワー」の5.7Kmの工程を2時間半かけて散歩&撮影しながらのんびり歩きました。
今回は動画も撮りながらのフォトウォーク。こちらはそのうち「映像散文」の方で…

50mmの画角にはまっている今日この頃。今回はα7CRに単焦点50mmF2.8のGレンズの装備で。カバンには35mmF2.8のzeissレンズも忍ばせていましたが、結局最初から最後まで50mmで完走。だけど、やっぱり街中スナップは35mmの方が「楽」かも。

それでは【こちら】からご覧ください。
Snapshot Diary [2024/02/10] – Walking / TOKYO #2

2024/02/17 追記!
この時の道中を動画でも撮影しています。お時間ある際にこちらも観てください。

YouTube : “撮り歩き”を楽しむ週末:秋葉原~日比谷~東京タワー
YouTube : “撮り歩き”を楽しむ週末:秋葉原~日比谷~東京タワー side-M(モノクロ版)

せば。