なりたけさんの今日のつぶやき [2010-11-05]

本日、私なりたけ(@_naritake)はTwitterで11回つぶやきました。
土曜の夜からの30時間はこの一年で1番ハードなことになりそうだ。この前の青森弾丸帰省以上に。弾丸以上だとなんだ?音速のコンコルドか?(古っ) #
[2010-11-05 00:02:41]
うすっぺら・ぷち哲学-その132/自分のミスでうまれたたくさんのトラブルの後始末に追われている状態を、意味が違う「気が休まる暇がない」という表現で逃げている自分がいる。 #
[2010-11-05 00:10:17]
風呂に帰ってからすぐはいるか、朝起きてからはいるか。それが問題だ。些細だが。と、南武線にて。 #
[2010-11-05 00:15:13]
最近金曜日のドキドキ感がハンパない。期待感ではなく焦り感で。 #
[2010-11-05 00:17:06]
心に溜まったナニカをクリアにする為に、僕は740Km先の北の土地を目指す。逆に溜まることもあるけれど。 #
[2010-11-05 00:20:36]
うすっぺら・ぷち哲学-その133/芸能ニュースで「○○が新境地に…」と言われている時、たいてい○○は迷走している。会話の返しで「あ、ソそーなん?」と返す人の三割は「(それぐらい)知ってるわ、ボケ!」が本音。言葉の真の意味を探る道は長く険しい道である。 #
[2010-11-05 23:20:20]
いくら外交問題で重大な事件がおきたとしても、相手国の会社やお店に対しての破壊行為やその国の人に対する暴力行為などといった安直な暴動活動をおこさない、民度の高い国民であって欲しい。今の日本人に切に願う。これで簡単に暴れ出すようなことがあったら、日本国民としてとても悲しい。 #
[2010-11-05 23:26:49]
よく「今の日本人は平和ボケしている」と言われる。否定できないが、協調性や平和に対しての高いモラルや冷静沈着に物事をスマートに捉えるチカラがないと、平和ボケなんてできないと思う。そういった日本人気質ってやつを、海外の人々は評価してきたのはではないかな。 #
[2010-11-05 23:34:10]
週末のサラリーマンだって、国際問題やナショナリズムってやつを考えるんだぞ。かな~りうすっぺらいけれど。ちなみに酔ってはいません。あしからず。 #
[2010-11-05 23:37:12]
今日も遅い晩飯。そりゃ胃の調子も悪くなるわ。お肌や性格同様デリケートなんだよ、俺の胃は。・・・誰だ、今 ( ^3^)プッ て吹いたやつは!? #
[2010-11-05 23:42:04]
あぁ自転車通勤してー!。もち自宅~会社で。けれど、今の会社にいる以上無理なんだろうな。制度を変えた所で駐輪スペースがないから。んー。 #
[2010-11-05 23:49:13]

なりたけさんの今日のつぶやき [2010-11-04]

本日、私なりたけ(@_naritake)はTwitterで3回つぶやきました。
携帯のサブウィンドウにたまに表示内容に関係のない縦線が一本表示されるようになっていることにさっき気づいた。今度の冬モデルに買い替えろってことなのかな…モッタイナイモッタイナイ。 #
[2010-11-04 16:43:23]
今使っている携帯(N905iμ)、まもなく丸3年目。今までで1番長く使っている。それだけ携帯電話としてある意味完成形だったのか、それとも単に魅力ある製品やサービスにめぐりあっていないだけなのか。たぶん、どっちも。 #
[2010-11-04 16:52:06]
今日も一日お疲れ様。また明日頑張りましょう。と、自分自身に語りかける帰宅の路。まだ途中の駅だけど。 #
[2010-11-04 23:58:54]

なりたけさんの今日のつぶやき [2010-11-03]

本日、私なりたけ(@_naritake)はTwitterで7回つぶやきました。
疲れていなくてもハンパない件。 RT @ktr_yj 疲れてるときに宮崎あおいのCMとか見ると癒し効果がハンパナイ件。 #
[2010-11-03 00:15:46]
あ、昨日は久々に「ひとつもつぶやかなかった日」だった。こう言う日もあるさ。て、いうか、一年前はそれが普通だったのだけれどさ。と、川崎駅にて。 #
[2010-11-03 00:17:58]
今日の午前2時からiOS4.2がリリースされるなんて都合のいい話にはならんだろうか。 #
[2010-11-03 00:22:19]
今はもう諦めたけれど、乗って見たかったなぁ。鉄ちゃんではないけれど、かなりの思い出になりそうだったし。 RT @asahi 新青森行き新幹線、一番乗りできるかな きっぷ4日発売 http://t.asahi.com/muj #
[2010-11-03 02:35:18]
!! RT @kogure: (´Д` ) “@hitoshi: なんですと?! RT @ak6670: なんと。RT @sibatomo: なんと、福山雅治と小西真奈美が結婚” #
[2010-11-03 14:24:15]
川崎駅北側連絡路に貼られているMY FIRST AOMORIのポスターの一部がトーキョーと先輩と駅長の3ショット版に変わっていた。新青森開業一ヶ月前、あと何回ポスターは変わるのだろうか、ドラマCMとあわせて楽しみである。 #aomori #
[2010-11-03 17:13:20]
Windows7(Pro/64bit版)を買ってきた。これから部屋の片付けとかの片手間でインストール。RAW現像系やMonsterTVHDのTS→MP4変換など、Pentium4(3.2GHz)&メモリ3GBのままでどこまで恩恵に与れるか楽しみであ~る。 #
[2010-11-03 17:16:15]

雑記

本日の自転車での走行距離、約12Km。「近所にお買い物」だから、こんなもんだ。
涼しくもなってきたし、ぼちぼちやや遠くにポタりますか。遠くっつうても23区内だろうけど。

--

ここ最近ずっと考えている「もうちっといいスペックのパソコンにしたいなぁ」計画。
RAW現像だ、リアルタイムMP4エンコードだ、・・・と、ゲイジュツノアキでなにかとPCで重い処理をするようになってのことなのだけれど、
いかんせん最近は出費(浪費ではナイ!)がかさんでいるし、近々それなりの出費が決定しているので、10万以下と言えどもこの時期の出費はとても痛い。痛いったらありゃしない。

で、悶々としているのも精神衛生上よくないので(と自分にいいきかせ)、さくっとヨドバシカメラまで行って

買ってきました。「Windows7 Professional 64bit Japanese」・・・と500GBのハードディスク。
ハードディスクは別にいらなかったんだけど、DSP版のWindowsなのでしかたなく。

最近はやっとこさ「64bit版」と称するアプリケーションが増えてきたので、たとえCPUがPentium4でも、それなりに恩恵はあるでしょう、と。

家に帰るなり早速作業開始。で、インストールはものの10数分で終了。けれど、そのあとアプリケーションのインストールとかが待っていて、かれこれ数時間。めんどくさー。
64bitOSの恩恵の有無の判断ができるほどまだ環境が整っていないけれど、むりくり「Adobe Lightroom 3」だけは試してみました。

現像、はえぇぇぇっ!
(※個人の感想です)

今後が楽しみです。

ちなみに今はそのWindows7にて書いています。

--

ヨドバシカメラの買い物の帰り道に2枚ほど。どちらもiPhone4での撮影です。

この写真を撮った後に思ったこと。
俺って、空を見上げるのが好きなんだなぁ。

**

鹿島田に住んでいたころは、もう少し人通りがあったんだけれど…
たまたまかな、うん。そういうことにしよう。

--

以前住んでいたアパートの前を通った。建物全体的に白いカバーがかけられており、どうやら解体工事中らしい。
そのアパートは「造り(間取りとかそういう意味)が古く、脱衣スペース&洗面所が無い」という問題以外は完璧なアパートで、もし洗面所さえあったらまだ住んでいたかもしれない。まだ住んでいたら、優先的に新しい部屋に入れたのかな、、、ちょっと惜しいことをしたかな。

自分が住んでいた場所がなくなるというのは若干寂しいもので。自転車でアパート(がかつてあった場所)の前を通り過ぎたのはほんの数秒なのだけれど、あの『202号室』であったいろいろな出来事がざざっとよみがえるわけで。楽しかったことも辛かったことも、うれしかったことも悲しかったことも、全部ひっくるめてね。

やがて、青森の実家も建て直す日がおそらくくるのだろう。前の建て替えのときはまだ小学2年だったのでそれほど思い入れはなかったけれど、今度の建て替えのときはすんごい寂しく感じるのだろう。
けれど、形あるものはいつかはなくなる。だから人は「記憶」という箱にすべてを詰め込んで、前へ前へ進んで行くのですね。

--

また、鹿島田に引っ越そうかな・・・いやいや、そんな金銭的余裕はないないっ。

雑記

気がつけば男性のコート率がかなり高いことに気付いた今日の帰宅時。
そりゃそうだ、11月なんだもの。
…早く春夏物のスーツをクリーニングに出さなきゃ(汗

--

もしも「趣味=好きなこと」だとしたら、自分の趣味はどれだけあるのだろう。

●車を運転すること。

●自転車に乗ってポタリングすること。

●移動すること。正確には流れる景色をみること。

●気の趣くまま写真を撮ること。

●撮った写真をのんびり観かえすこと。

●映画を観ること。

●バラエティー番組を観ること。

●部屋のレイアウトを考えること。

●家電量販店でブラブラすること。

●家具屋や雑貨屋でブラブラすること。

●寝ること。

●ひとり『ジャイアン・リサイタル』を開くこと。
※東北道運転中に限る。

●新しいデジタル家電&ガジェットの情報を得ること。

●「欲しいなぁ~」と悶々とすること。

●そして買っちゃうこと。

●<ヒトバシラー>になること。

●見えないところでブログ(WordPress)をいじくること。

●誰かのために何かをコツコツとすること。
奉仕の精神?ただのMっ気?

・・・「広く浅く」をモットーとしている自分としてはまだまだ挙げられると思うのだけれど、最後にひとつ。

-駄文を書き綴ること。-

--

パチンコに対しての感覚がこの1年でかなり変わった。少し前なら「時間つぶし程度なら…」という気にもなれたけれど、今は一切やる気がおきない。そこで5千円でも使うぐらいなら、美味しい食事でも食べたり、iPhoneやiPadのアプリを大人買いしたり、東北道を走るときの一回のガソリン代にしたり、、、と、ほかのことに充てたほうがよっぽどいいやと考えるようになった。

10~15年前の自分じゃ考えられない。もしその頃からこういう考えだったら少しは違う人生になっていたかな?(大袈裟な…)

なんだかんだ言っても、人の価値観って変わるし、いつまでも「子供のまま」じゃいられないし、いちゃいけないんだよなぁ。

閉店後でも煌々と輝くパチンコ屋の看板をみてしみじみ思う帰り道でした。

なりたけさんの今日のつぶやき [2010-11-01]

本日、私なりたけ(@_naritake)はTwitterで4回つぶやきました。
空腹と空腹でないの境界はどこだろう?言える事は、今猛烈に腹ペコだということだ。あぁ早く帰って晩飯食いてぇ~! と、川崎駅にて。 #
[2010-11-01 22:35:55]
私的録音補償金管理協会(sarah)が車内広告で述べている事はもっともな事。ただ、やっぱり納得できない感が拭えないのは、極一部の世の中(特に技術的な面)を知らずにただひたすら「権利の保護」と称してお金をとろうとしている人が前面にでてくるからじゃないかと思う今日この頃。 #
[2010-11-01 22:42:44]
けれどデジタルデータの違法カジュアルコピーの問題は、なんだかんだ言っても今の十代~二十代前半のモラルハザードなんだよな。それは世の中がデジタルに移行した時に適切なモラル教育を彼らに施せなかった我々オトナの責任なのかもしれない。 #
[2010-11-01 22:48:13]
けどオトナでも平気で違法なカジュアルコピーを、しかも堂々とする人はいる。それって路上で平気でタンを吐く人と同じ。程度の違いこそあるけれど。 #
[2010-11-01 22:53:38]

なりたけさんの今日のつぶやき [2010-10-31]

本日、私なりたけ(@_naritake)はTwitterで5回つぶやきました。
愛車1号ろどすたちゃんの12ヶ月点検中。まったりコーヒーを飲みながら待つ。と、再び荻窪にて。 #
[2010-10-31 10:22:33]
この土日に予定していた用事が一通り終了。あとは風呂にはいって寝るだけ…だともったいないので、とりあえずなにをするかコーヒーを飲みながら考える。と、自宅にて。 #
[2010-10-31 15:11:01]
うすっぺら・ぷち哲学-その131/なにかを決断することと(金銭的な)損得を判断し得をとることはイコールなのか、と自身に問いただす。「否!」と言える自分を信じて。 #
[2010-10-31 21:41:21]
JR東日本「MY FIRST AOMORI」ドラマCM第5話で、泉谷駅長と”トーキョー”が初対面するシーンで三浦春馬の横にいる駅員さん、ぜっっったい観たことある!と思って、調べました。弘前出身の荒井浩文さんなんですね。あぁスッキリ! #aomori #
[2010-10-31 21:54:27]
決してイベントそのものや盛り上がっている人たちを否定するわけではないけれど、ハロウィンパレードのイベントのノリをそのまま会場外の周辺の場所まで引きずらないで欲しい。ほんとうはゆっくり買い物したかったのに…と思う(った)川崎市民は私だけではないはず、たぶん。 #
[2010-10-31 22:02:21]

雑記

いったいなんだったんでしょう、台風。かなり肩透かし。

--

週末は友人I村のお店に。伸びた髪をさっぱりさせるためお邪魔しました。11月にもなるし、「そろそろ秋(・冬)モードでお願いしますm(_ _)m」ということで、

パーマネントをあてていただきました。(なんか、頭がサザエさんみたいだな・・・)
仕上がりとてもいい感じです。あざーす。

--

現在普段は愛人愛車2号のべりちゃんことベリーサに乗って、1号のろどすたちゃん(ロードスター)は

青森の別宅(実家っす…)のガレージで主が青森に帰ってくるのを待ってくれているのですが、現在12ヶ月点検のために上京させています。
させているっつても、ただ青森にべりちゃんで行って、ろどすたちゃんで川崎に帰ってきただけなんすけどね。
そんでもって行きつけのディーラーにもっていって1時間ちょいの点検。助手席側のパワーウィンドウが弱ってきている以外は問題なし。よかったよかった。
これで無事冬眠のために青森に帰れます。帰らないと、留守をしているべりちゃんがスネてしまいますので。

けれど、ろどすたちゃんを青森に移住させて1年。運転した回数でいえば10回ないんだけれど、こうしてたまに運転することであらためて「ロードスターで運転する楽しさ」がわかってきました。今どきMT車なんてはやらないし面倒だし、高速で燃費がよい状態でも12~3Km/lいけばいいという(二つの意味で)エコでない車なのかもしれないけれど、やっぱいい車だよ、ロードスターは。人生最初のマイカーにロードスターを選んで大正解。ちょっと乗る機会が減っちゃうけれど、これからも一緒に走っていこうぜ、ろどすたちゃん!だから、来週川崎→青森の740Kmを走って、またほんのちょっとだけお休み!

あ、久々に高速&街中を運転していてわかったこと。やっぱりお世辞にも乗り心地良くない。。。去年まではロードスターしか知らなかったからあまり感じなかったけれど、べりちゃんに乗るようになってからろどすたちゃんに乗るとよ~くわかりました。そこはやっぱりスポーツカーなんすね。

--

RAW現像ソフト、なにがいいかねぇ?と、パーマ中に(上にもでてきた)I村師匠に伺ったところ、
「Lightroom、なんだかんだでいいって言うよ。」
ということで、自宅に戻って早速Adobeから体験版をダウンロード。今までSILKYPIXを使っていたと言うこともありやや操作感が異なり慣れないというのは仕方ないとして、

・・・重い・・・

やっぱり「いいPCが欲しいなぁ」と。きちんと趣味にするためにも、きちんとそれなりの環境を揃えようかな。なにせ「カタチからはいるオトコ」なので。

そのわりには自身のカタチ(容姿)はよくないんですけどねぇ(と、自虐。。。

Monster TV U1 を使う~その2

ほぼ発売日と同時に入手したUSB地デジチューナー「MonsterTV U1」の最初のレビューを書いたのが約20日前(2010/11/11『Monster TV U1 を使う~その1』を参照)。PCで録画した地デジ(フルデジ)がiPhoneで観られる!ということで大きな期待をしてつかいはじめたものの、動画の縦横比がおかしいとか、TS→MP4変換時に音声遅延が発生するとか前途多難的なスタートでした。その後10月12日付で、アプリケーション「MonsterTV HD」の最初のバージョンアップが行われ、大きな期待をしつつバージョンアップ!・・・したものの、起動直後に「0による浮動小数点数演算。」とエラーダイアログがでたり、何か操作しているとアクセス違反のエラーが連続して出たり・・・と、まっとうに動かなくなってしまいました。もう、だめかもしれない。。。

ここまでが前回までのあらすじ。そして、その後のお話。

10月21日に、バージョンアップ版「Ver3.10.1020.0」が公開されました。readme.txtの「■変更点」によると・・・

「「0による浮動小数点数除算」メッセージが表示され、アプリケーションが正常動作しない場合がある問題を修正。」

キターーーーー(゚∀゚)ーーーーーッ

#久々に書いた、、、なんだか恥ずかしい…

まさに自分の為にされたバージョンアップじゃね~の?ってぐらいどんぴしゃ。ググっても同じような現象の報告が無かったので自分の環境固有の問題かと思っていただけに、かなり嬉しい。家に帰るなり早速バージョンアップ&MonsterTV HDを起動。

「エラーダイアログがでないっす!一分以上たっても強制終了されないっす!!自分、サイコウッス!!!」

よかった、これでまっとうに使える。。。と思ったのも束の間、早速数分TS録画した番組をMP4変換してみたら、ずっと0%のまま進捗進まず。出力ファイルも0KBのまま。おかしいな…と別の番組でも試すもやっぱり0%。だめじゃん。。。放送を見るだけなら無駄にでかいといわれ続けているテレビがあるんじゃい。MP4に変換してiPhoneで観られないと意味無いんじゃイ、こらっ。

そしてまた落胆の日々。

10月28日。バージョンアップ版「Ver3.10.1026.0(β版)」が公開。「β版?」と思いつつreadme.txtの「■変更点」を見る。

「tsファイルからmp4フィルに変換すると、0%で止まってしまう番組がある問題を修正。」

キ、キターーーーー(゚∀゚)ーーーーーッッッ

●●ご注意●●
本アプリケーション・ドライバはβ版でのご提供となります。
本アプリケーション・ドライバは、エスケイネットサポートセンターでのサポート対象外となります。

そんなことどうでもいい。だって、今の時点でまっとうに使えないんだもん!と鼻息荒くバージョンアップ。そしてTS→MP4変換。

・・・直っています(ToT)←感涙

手元にMonsterTVU1が届いてから約三週間。ようやくまともに使えるところまで来ました。とりあえずバンザイ!

===========
あらたなる試練の始まり
===========

β版とはいえ、まっとうに使えるようになったので早速試行。てきとうにみつけた30分の深夜番組をTS録画。翌日MP4変換・・・なんだけれど、30分番組の変換に43分かかったんだよね。念のため直MP4での予約録画をやってみるも、やっぱりCPUがおっつかないようで観れたもんじゃない。そうなると、当初目論んでいた「夜の番組を朝さっとiPhoneに転送して通勤時に観る」といった最終目標が達成できない。とりあえずは数日分撮り貯めして、一気にMP4変換して後日観る、という運用にするしかないようで。

けれど、やっぱりその日の番組を「パッ」と持ち出したいわけで。そうなると、やっぱりそれなりのスペックのPCを新調しないといけないわけで。ちょうどデジイチのRAW現像を快適に行うためにもそこそこのスペックのPCがあるといいなと思っていた矢先のこと。ん~、ひさびさに自作PCまでいかなくても、最新のパーツ情報でもお勉強してお安くいいPCを準備することを考えねば。。。あぁ散財生活。

TS録画・ tsファイルからmp4フィルに変換すると、0%で止まってしまう番組がある問題を修正。

なりたけさんの今日のつぶやき [2010-10-30]

本日、私なりたけ(@_naritake)はTwitterで7回つぶやきました。
雨、強くなってきましたね…と、川崎にて。 #
[2010-10-30 10:10:31]
@Ds0333933937 これから移動開始です。はたして無事たどりつけるのかな!? #
[2010-10-30 19:36:39]
全然都内平和じゃん。だれだよ、「都内、台風ヤバい」って19時過ぎに呟いていたのは(怒) #
[2010-10-30 21:21:56]
家からお世話になっているお店D's(@Ds0333933937)のルートの勘八が激スムーズ。いつもこうだったらいいんだけどねぇ。と、D's@荻窪にて。 #
[2010-10-30 21:25:23]
パーマネント中。しばし待ち。外は結構強めの風が吹いているようだ。と、荻窪にて。 http://twitpic.com/327xqr #
[2010-10-30 22:49:45]
おめ。 RT @ktr_yj おーし、初戦勝った!!! #chibalotte #
[2010-10-30 22:50:03]
外は結構強めの風が吹いているようだ。と、荻窪にて。 #
[2010-10-30 22:56:06]