自宅以外の人にとってなんでもない場所が、自分にとって落ち着いたり集中していろいろ考えられたりする場所だったりする。
まだ部屋に雑念の元がたくさんあるからなのか、自分自身が雑念まみれだからなのか、うむ…
好きなカメラ&ドライブと買い物の日々をときどき吐露を交えて駄文で綴る、おじさんの公開日記
自宅以外の人にとってなんでもない場所が、自分にとって落ち着いたり集中していろいろ考えられたりする場所だったりする。
まだ部屋に雑念の元がたくさんあるからなのか、自分自身が雑念まみれだからなのか、うむ…
2019年5月1日午前零時、年越し気分でNHKを観ながら新しい時代を自宅で静かに迎えました。
平成の最後の方は身の回りに目まぐるしくいろいろなことがあり過ぎて、一体自分はどうなることやら…と自分自身危惧していたところがありましたが、どうにか無事新時代を向かえることができました。
せっかく時代の切り替わりを【昭和→平成】につづきまたリアルタイムで経験したわけなので、これきっかけで特に理由は無いのだけれどなにか新しいことを始めたり、何か変えていきたいなと。そういう意味ではちょいと前から自分のライフスタイルを見直してシンプルにしようといろいろしているので、これをキチンと進めていこうとあらためて強く思いました。
そんなわけで、あらためて友人知人関係各位の皆様へのご挨拶を。
********
令和になっても
自分の『信念』を見失うことなく
人を想う心を忘れることなく
自分のために そして 人のために
走り抜けていく所存です
これからもどうぞよろしくね
令和元年五月一日
昭和の男 なりたけ
趣味のスナップ写真目的で「普段持ち歩く」「そこそこ広角」「多少の耐水」「手ぶれ補正あり」なカメラって、結局スマホ(自分の場合iPhone7)に行き着いちゃうんだよね-。
…とわかっていても、別途何かしらのカメラは持ち歩きたいんだよねー。
先週『すなたび』って、コンパクトでセンサーサイズが大きいコンデジってないのかなー…と、富士X70が気になりだして止まらない。
いやいや、自分には1インチセンサーでも開放f1.8なRX100M3があるじゃないか!
あるじゃないか。。。
あっという間に平日が2日経過。
これといった事も無く、気がつけばソファー&オットマン・スタイルで、テレビで動画を観てくつろぐのが、夜のルーティンになりつつある気が。
#「ルーティン」と書きたいだけ。
iPhoneSE2の発表がなく、散財リスクを回避したと思ったら、
ソニーからRX0の新機種「RX0m2」が発表された。
やばい、単純に欲しい。けど、我慢。
小型カメラっていったらosmo pocketがあるし!
同じ1インチセンサーのRX100m3だってあるし!!
レンズが欲しいし!!!
今週末は関東は天気が良くなさそうとのこと。
クルマでどこ行こう。
週末はまだまだ遠い。。。
—
せば。
昨夜、考え事をしながら動画をだらだら観ながらぼーっとしていたら朝の4時に。
いかんいかん!と朝8時に目覚ましをセットして寝るも、結局起床は11時。
うちの近所のモスバーガーは心配になるほど客が入っていない。けど、利用客としては落ち着いてモスれるのでいいんだけれどもね。
いつもはただのテリヤキバーガーなのところを、今日はなぜかテリヤキ”ダブル”をオーダー。
たまったTwitterの未読タイムラインを消化しつつ、ゆったりモスランチ。
昨日に比べやや暖かくなったので、ガラになく散歩。
「そろそろ、新しいスニーカー買おう。」
そう思った瞬間を撮ってみた。
「このまま何にもしない1日にするにはもったいない!」
と、ぼちぼち買い揃ってきたosmo pocketのフィルター/レンズやスマホアダプターを入れるケースでも作ろうと一念発起。
フィルターが届いたときに入っていたケースの一部のスポンジと、余っていた磁石の吸着板と、使わなくなった無印良品のアルミ名刺入れで、ささっとこしらえてみた。
気がつけば夜の6時。18時〜21時の時間指定で宅配便の集荷を頼んでいたので、ご飯を買いに出掛けもできず風呂にも入れず。
ゲームしたり本を読んだりでただただ待つ。結局20時過ぎに集荷。
その後クルマに乗って近所のドラッグストアに生活用品を買いに。そしてなぜか妙に洗車がしたくなり、コインシャワー洗車場でCX-5ちゃんをささっと洗車。
そして、今。今日をログって終了といったところ。
公私共々色々ありすぎて、年末から落ち着く暇がまったく無かったところに、ふっと『何もない』休日を過ごせたことは、とても嬉しい。
今回はインドアな休日だったので、来週は久々に写真を撮りにクルマで遠出でもしようかな。
そして、また慌ただしい戦い(笑)の日々の一週間がはじまる。。
—
せば。
超広角ズームレンズが欲しい。
同じ7-14mmでオリンパスのプロレンズがf2.8通しで15万円、パナソニックのf4通しで8.5万円。オリの方は4年前に、パナの方は10年前に発売されたモデル。
そりゃオリのプロレンズの方がスペック的にいいんだろうけど、パナの方もアマチュア使用レベルでの評価は悪くない。
月1ぐらいの使用でf値1段違いで倍のお金を出せるかって話。いったんパナの方を買って、広角の世界を勉強し、マスターできたらオリにステップアップするか。
うーん、悩む。
とくにこれといった特別な用事もない、ごくごく普通の土曜日。
宅配便のインターフォン呼び出しで一日が始まった。
DJI osmo pocket 用ワイコンレンズ
35mm換算約26mmの画角を少し広くするアイテム。アマゾンでPrime設定されたショップだったので、昨日ついポチり。
Primeじゃないショップだと千円ぐらい安いけれど、納期と安心度を優先し購入。明日ワイコン効果を試そう。
昼食を食べたのちに、カメラ関連の調べ事をしたり、YouTubeを観たり、、、と、久々にのんびりと土曜の午後を過ごす。
なんだかんだ自分って映像関係が好きなんだなぁ。機材側もコンテンツ(を造る、観る)側も。
そうして気がつけば夜の8時。洗濯をして、車で10分ぐらい走った場所にあるコインランドリーに。
ここで洗濯物を乾燥機にかけたのちに、
吉野家に晩飯を食べに行く。これが何も予定がない土曜の夜のルーティン。
帰宅後、Amazon Prime Video で
「グランド・ツアー」の最新回を観る。
こうして、ゆるゆるなまま土曜日をログって終える。
「Log」と称してここ数日日記的に書き散らしてみた。
誰得な散文だけど、なんか続けてみたくなったので、もうしばらく続けてみよう。
—
せば。
春分の日。
朝目覚めたあとも、ベッドでだらだらと。
気がつけば、お昼。
夜中に雨が降ったのか、CX-5君が砂だらけになってきたのでささっと洗車。
そろそろCX-5君にもボディコート施行を考えようかな。
たまたま観ていたYouTubeの「おすすめ」で
R4(Ridge Racer Type4)リリース20周年アニバーサリーアルバムが先月でていたことを知る。
速攻でヨドバシカメラに取り置きしてから受け取りに。
R4 -THE 20TH ANNIV. SOUNDS-
ナビに取り込むがてら、CDを聴きながら小一時間ドライブ。
R4のサントラは、ほんと良い!!
リッジレーサーシリーズは幾つか出てるけど、
R4がゲームシステム的にもサントラ的にもビジュアル的にも1番だと、今でも思う。
ゲーム構成でいえば、PSPでリリースされた「RidgeRacers2」が最強だけどね。
R4のサントラを聴いてたら当時が懐かしくなり、
帰宅後DL版をポチってしまった。
あれ?こんなあっさりクリアできたっけ??
このログを書いたあとに、RidgeRacers2の続きを遊ぼう。
最近「PSPgoでゲームするのにはまってる」って話は、
あらためてブログにかこう。
—
せば。